ご覧いただき、ありがとうございます♪
前回は、OCIカードとは? という事についてお話させていただきました。
今回は、OCIカードの申請・取得方法について。
※オンライン申請書の入力方法は こちら をご覧ください。
解説の前に。
(私の場合)
→ 父親がインド人(既に両親は離婚しています)、父親は既に日本を離れ、インドで生活中。私は未婚。OCI申請場所は大阪。
これが私のOCIです |
・OCI申請に必要な物
オンライン申請書 ×4セット
住民票 (原本1枚、コピー3枚)
戸籍抄本(原本1枚、コピー3枚)
結婚証明証 (原本1枚、コピー3枚)※インド人と結婚した人のみ
住民票・戸籍抄本を英訳したもの ×4セットずつ
自分のパスポートの原本とそのコピー ×4枚
自分と関係するインド人のパスポートコピー ×4枚
証明写真 ×4枚
申請費用(新規は41250円)
では、一つ一つ解説していきたいと思います。
・オンライン申請書
まずはこちらを入力しなければいけないのですが、
かなり面倒なので、別記事でとっても詳しくご紹介してますm(__)m
→インド市民権・OCIカード取得のための、オンライン申請書の入力方法
・住民票
自分の名前がメインで書かれている住民票を準備してください。
そして、原本1枚と、それのコピーが3枚必要です。
そしてこの4枚全てにボールペンで、右下辺りにパスポートやOCIで書いているご自身のサインをしましょう。
・戸籍抄本(戸籍個人事項証明証)
自分の名前がメインで書かれているものを用意しなければならないので、
戸籍謄本ではなく 戸籍抄本 です!!!!!ここ重要です。
私の実体験ですが、OCI担当の方に問い合わせたら「戸籍謄本が必要」と言われたので、戸籍謄本を取り寄せ、そして英訳も準備し、提出。
するとこの担当の方に
「これはあなたの名前が一番上に来ていないから、これでは申請できません。あなただけの戸籍証明がほしいのよ」といわれました。。。
それなら、戸籍謄本ではなく戸籍抄本って言ってよね…
という経験をしたので、取り寄せる際は間違えないでくださいね。
そしてこの戸籍抄本も住民票と同様に、原本1枚、コピー3枚、これら全てにサインが必要です。
(追記)OCI担当に「戸籍抄本には、国が発行しましたよという証明のスタンプが押されていないといけない」みたいなことを最初に言われ、わざわざ外務省までいき公印貰ったのにもかかわらず、「このスタンプは別に無くても大丈夫だよ」と後から言われました。。
なので皆様、戸籍抄本に公印など必要ありませんので、ご安心を。
(追記2)この戸籍抄本が出生証明証や出生国の証明になります。なので、別で出生証明書(Birth Certificate)などを取り寄せる必要はありません。
・結婚証明証(婚姻届受理証明書)
配偶者に基づいてOCIを申請される方は、この結婚証明書が必要です。
が、私の場合親に基づいて申請したため、この項目についてはわかりません(>_<)
私が予想するに、戸籍抄本だけでも結婚の証明が出来るので、必要なさそうな気もしますが・・・。(出生証明書が不必要なのと同じように)
しかし、あまり無責任なことは言ってはいけないので、OCI担当の方に問い合わせてください。
・住民票・戸籍謄本・結婚証明書、それぞれの英訳
これらの英訳は、国が発行してくれているわけではないので、基本的には自分たちで作らなければいけません。
「戸籍抄本 英訳」や「住民票 英訳」など検索をかけると、たくさんフォーマットがでてきますので、それを参考にエクセルやワードで作ってみてください!笑
代理業者さんもたくさんあるみたいなので、時間が無い、面倒な方はそちらをどうぞ。
この翻訳プリントも各4枚ずつ、そしてサインもお忘れなく。
ちなみにこの英訳には、 公証・アポスティーユなど必要ありません。
OCIの申請書類は、インドに送られ審査されます。
日本語だけではインド人が読めないため、英訳したものが必要という理由だけなので、特に公的な認証などはいらないみたいです。
・自分のパスポートコピー
現在使用しているパスポート(PP)のコピー4枚が必要です。
私の場合、白黒コピーが不鮮明だったため、1枚だけカラーコピーを求められましたが、そこは一度問い合わせてみてください。
そしてこの提出するPP番号は、OCIカードに記載されます。
なので今後、このPPの有効期限が切れたとしても、OCIを使用する際にはこのPPが必要なので、絶対に捨てずに保管しておきましょう。
・自分が関係するインド人のパスポートコピー
私の場合なら父親、旦那さんがインド人なら旦那さんのPPコピー(写真のページと最後のページで1セット)が4セット必要です。
インドのPPの最後のページには、自分の親や配偶者などの情報が載っているため、最後のページのコピーも必要になってきます。
このコピーには、このPP所持者のサインが必要なので、お忘れなく。
・証明写真
背景が白か青で、3.5cm × 3.5cmサイズの証明写真が4枚必要です。
3.5cm × 3.5cmサイズって日本ではなかなか使用することがないサイズなので、
4cm×4cmなど、少し大きいサイズで印刷して、3.5cm四方に切って使いました^^;
・名前が変わる前の証明証 (必要な人のみ)
これは、自分と関係しているインド人 が、現在のPPに掲載されている名前と、戸籍抄本に掲載されている名前が違う場合に、必要になってくる可能性があります。
たいていの方が必要ないと思いますので、必要の無い方はこの項目はスルーしてください。
もしも結婚や離婚など、なんらかの理由で名前が変わり戸籍抄本などと一致しないと言う方は、名前が変わる前のPPコピーやアダルカードなど、インド政府が発行した身分証明証を準備していたほうが無難だと思います。
これは私の実体験です。
私の両親は約10年以上前に離婚。
そして離婚から数年後、父親は名前を改名。(もちろんインドでの法的手続き済み)
私はOCI申請のために戸籍抄本を取り寄せ、父親の現PPコピーも入手し、申請。
するとOCI担当から「父親の名前が、戸籍抄本とPPで名前が違いますよ?」と言われ、確認。
微妙ではあったんですが、改名してたんですよね。
なので、「名前が変わる前のPPとか顔写真付の身分証明証提出してくださいね」と言われました。
そして父親に尋ねると、「昔のパスポートとか証明証なんてないよ!」
とあっさり言われてしまい、もう申請できないかもと諦めかけていたんですが、
父親が弁護士に頼み、これは同一人物ですよという証明証を作成してもらい、それを私が日本のOCIの担当に渡し、説明し、なんとか同一人物だと認めてもらい、申請できることになりました!
本当に面倒でしたよ、こればっかりは^^;
なので、氏名が変わった方は申請に引っかかる可能性があるので、証明書のご準備を。
・OCIカード発行費用
新規発行の方は41250円です。
PIOカードをお持ちの方や、OCI再発行の方などは値段が変わってきますので、
公式HPを確認 してみてください。
他に、OCIカードを郵送で受け取るなど、費用がプラスされる場合も有ります。
これら全てを準備できたらまず、OCIの担当の方に電話し、これで全て揃っているかをチェックしてもらってください。
オンライン申請証のアプリケーション番号を伝えるだけでチェックしてもらえて、ミスがあると指摘してくれるので、何回も申請所に通う羽目にならなくて済みます♪
私の場合は関西在住なので、大阪のインド領事館に「OCIについて質問が・・・」と電話で尋ねたところ、OCI担当の方に繋げていただけました。
いかがでしょうか?
OCI申請は勝手が分かれば、思っているよりも面倒ではありません。
みなさまがスムーズに申請できることを祈っております(^^)
なにか質問があれば、コメントにてどうぞ。
わかる範囲であれば質問にお答えします。
OCIの専門家ではないのであしからず。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿